医療費控除用通知

医療費控除を行うためには、医療費の領収書から「医療費控除の明細書」を作成し、確定申告書に添付しますが、健康保険組合から交付を受けた医療費通知がある場合は、医療費通知を添付することによって医療費控除の明細書の記載を簡略化することができます。
医療費通知の取得方法は、確定申告方法や取得媒体により異なります。

電子(e-Tax)申告される方へ

マイナポータル連携を活用する場合

マイナポータルに掲載された医療費通知情報を情報連携することにより、医療費通知情報のデータを取得することができます。
取得したデータを申告書とともにe-Taxで送信した場合、当該医療費通知情報に含まれる医療費については、領収書を保存する必要はありません。
「マイナポータル連携」の詳細は国税庁ホームページの「マイナポータル連携特設ページ」をご覧ください。

参考リンク
参考リンク
  • ※マイナポータル連携をご利用になるには、マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマートフォン(又はICカードリーダライタ)が必要です。
  • ※医療費通知情報は毎年2月上旬以降取得できます。(2021年分は、2021年9月~12月診療分に限ります。2022年分以降は、1月~12月診療分の情報が取得できます。)

マイナポータル連携を活用しない場合

「KOSMO Communication Web」より、「医療費控除用通知」データ(XMLファイル)がダウンロード可能です。e-Taxに取り込み、添付書類データとしてご使用いただけます。

  • ※ダウンロードしたXMLファイルは、開かずにそのままe-Taxにアップロードしてください。
    ファイルを開いても内容を確認することはできません。

KOSMO Web掲載スケジュール

毎年12月末に今年1月から10月分までの医療費明細を掲載
毎年1月末に前年1月から11月分までの医療費明細を掲載
毎年2月末に前年1月から12月分までの医療費明細を掲載

  • ※掲載スケジュールよりも早く確定申告したい場合、不足している月分については領収書等をもとにご自身で「医療費控除の明細書」を手作成してください。手作成した部分については5年間領収書の保管が必要です。

手続きはこちら

(KOSMO Communication Webログイン→医療費控除用通知→ダウンロード)

書面申告される方へ

ご自身で「KOSMO Communication Web」より医療費控除用通知を印刷する場合

KOSMO Communication Webより、医療費控除用通知を印刷してください。

KOSMO Web掲載スケジュール

毎年12月末に今年1月から10月分までの医療費明細を掲載
毎年1月末に前年1月から11月分までの医療費明細を掲載
毎年2月末に前年1月から12月分までの医療費明細を掲載

  • ※掲載スケジュールよりも早く確定申告したい場合、不足している月分については領収書等をもとにご自身で「医療費控除の明細書」を手作成してください。手作成した部分については5年間領収書の保管が必要です。

手続きはこちら

(KOSMO Communication Webログイン→医療費控除用通知→参照→印刷用画面表示→印刷する)

  • ※印刷環境がない等のやむを得ない理由がある場合はメールにて当組合にお申し出ください。 印刷してご自宅へ送付致します。

【メール記載内容】
メールアドレス:aigkenpo@aig.co.jp
件名:医療費通知の発行依頼
・被保険者等記号・番号(不明な場合は記載不要)
・Global ID
・氏名
・生年月日(和暦)
・送付先住所
・発行を希望する期間
・送付が必要な理由(印刷環境がない等)

ご自身で医療費通知の証明書を作成する場合

2022年1月より、健康保険組合等から電子交付された医療費通知データ(XML形式)を基に、申告者自身が「QRコード付証明書等作成システム」を用いて作成・印刷した「QRコード付控除証明書等」でも、書面申告に使用することが可能となりました。
「KOSMO Communication Web」より、電子申告(e-Tax)用の「医療費控除用通知」データ(XMLファイル)をダウンロードし、ダウンロードしたファイルを国税庁の「QRコード付証明書作成システム」に取り込むと、「QR コード付控除証明書」を作成・印刷することができます。
印刷したものを医療費控除の添付書類としてご利用いただけます。

KOSMO Web掲載スケジュール

毎年12月末に今年1月から10月分までの医療費明細を掲載
毎年1月末に前年1月から11月分までの医療費明細を掲載
毎年2月末に前年1月から12月分までの医療費明細を掲載

  • ※掲載スケジュールよりも早く確定申告したい場合、不足している月分については領収書等をもとにご自身で「医療費控除の明細書」を手作成してください。手作成した部分については5年間領収書の保管が必要です。

手続きはこちら

(KOSMO Communication Webログイン→医療費控除用通知→ダウンロード)

参考リンク

    注意点

  • 医療機関の請求遅れ等の理由により、医療費控除用通知に掲載されない場合もあります。掲載がない医療費については、領収書をもとにご自身で「医療費控除の明細書」を作成くださいますようお願いいたします。 その場合、領収書保管が5年間必要です。
  • 医療費控除用通知には、健康保険組合からの給付金の記載はありません。給付金を受給した場合は、KOSMO Communication Web より「支給決定通知書」をご確認いただき、給付金の額を差し引いて申告をお願いいたします。
  • 確定申告やe-Tax のご利用方法については、国税庁HP や、お近くの税務署へお問い合わせください。