扶養家族が増えたとき
健康保険では、被保険者だけでなく、被保険者に扶養されている家族にも保険給付を行います。この家族のことを「被扶養者」といいます。被扶養者として認定されるためには、「国内居住」のうえ、「家族の範囲」と「収入」について一定の条件を満たしている必要があります。
家族を加入させるとき
WAVE利用会社の方は、WAVEシステムからも家族の追加登録が必要です。
(税法扶養等で既に登録済みの場合は対応不要です。)
必要書類 | |
---|---|
【被扶養者認定のための提出書類および確認の為に必要な添付書類】※令和6年4月より扶養申請時はマイナンバー(個人番号)記載の住民票の添付が必須となりました。 |
|
提出期限 | 事由発生から5日以内 |
対象者 | 結婚・出産等により加入させる家族が増えた被保険者 |
お問合せ先/送付先 | 社会保険労務士法人 ヒューマン・リソース・パートナーズへご提出ください。 送付先住所〒540-6319 大阪府大阪市中央区城見1-3-7 IMPビル19階 社会保険労務士法人 ヒューマン・リソース・パートナーズ AIG担当 宛て 代表:0570-00-7701 自動音声案内「5」 (open from 9:00 to 17:30) メールアドレス:aig-hrp@si-hrp.com |
備考 | 被扶養者の認定基準につきましては解説ページをご参照ください。 |
こんなときはこんな添付書類も必要になります
外国人を被扶養者にするとき |
|
---|---|
被保険者と名字の違う子供を被扶養者にするとき |
|
子供を被扶養者にするとき(夫婦共働きのとき) |
|
子供を被扶養者にするとき(配偶者がいないとき) |
|
雇用保険の失業給付を受給しない・受給を延長する家族を被扶養者にするとき
- 失業給付受給状況確認書
- 離職票-2(写し)または受給期間延長確認通知書(写し)
- 被扶養者異動届
- 対象者に応じた必要種類